-

時代はソーシャルゲームらしいので、自分が実際に遊んでた/遊んでるソーシャルゲームの話を書くよ。


『怪盗ロワイヤル』。ゲーセン仲間のマイミクに誘われて、最初は「いやそういうのだりーし」と断って「通勤の合間とかにささっとやるだけで済むから大丈夫だよ」と言われて、一応やってみるかと始めた。やってみないことにはわからないからね。結局レベル337くらいまでやっていた。


ものすごく大雑把にゲームの概要を説明すると、ポイントをミッション要員/攻撃要員/防御要員の3つに割り振って、ミッション要員(基本的には時間で自然回復、またはレベルアップで全快)を消費することでミッションをこなしてお宝アイテムをコンプリートしていくゲーム。お宝アイテムはそれぞれ決まったミッションからランダムで獲得することができ、一つのカテゴリーにつき7種類のお宝を揃えるとコンプリートとなる。ただし、プレイヤーは最初に自分のタイプを頭脳派/セクシー派/肉体派のどれかから選び、それぞれのタイプで出現しないお宝がある。そのためお宝をコンプリートするためには人からプレゼントしてもらうか、奪う必要がある。また、プレゼントはそのカテゴリー内のお宝が5種類以上、つまり残り2種類以下になると受け取れなくなってしまうので、多くの場合はお宝をコンプリートするために他の人から奪う必要が出てくる。逆に自分のお宝が狙われることももちろんある。コンプリートすることによってお宝にロックがかかり奪われなくなるので、奪われる前にいかに上手いこと揃えるかが重要になる。というのがたぶんこのゲームの中核なんだけど、個人的にはそこはわりとどうでもいい。


じゃあ何を楽しんでいたかというと、いかにお金とドロップ装備アイテムの収支がいいミッションを掘り続けて防御パラメータを高くしていくかという遊び方をしていた。MMORPGでひたすらソロ狩りを続けているようなもんです。正直、全然ソーシャルじゃない遊び方だけど、そういう遊び方に耐えられる程度にはミッションのバランスは取られていたので、ちょっとした合間に手軽に遊ぶにはちょうどいいゲームでした。昔MMORPGやっていたころもいかに効率よく狩りをするかに血道をあげるタイプだったので懐かしい感触でした。


ちなみにいくつかロワイヤル亜流のソーシャルゲームをやったら、だいたいどのゲームもミッションのバランスがダメダメで作業が退屈なものばかりだった。もちろん『怪盗ロワイヤル』でやっていることも作業ではあるんだけど、一応迷う余地があって「このミッションはお金効率そこそこ、ドロップアイテムもぼちぼち。だけどこの先の別のミッションのだとお金効率心持ち下がるけどドロップアイテムはもっといい。意外と出現率も悪くないかも」みたいなところで「どこを掘りに行くか」という部分にメリハリはあった。誤解を恐れずに言えば「ちゃんとジャンケンできるようになっている」とでも言うか。


ちなみに辞めた理由は、最初はほんの片手間にやっていたのが効率をよくしようと求めるうちに「このタイミングでミッション掘ったらレベルアップでミッション要員回復して、その次はこの時間に…」というふうに少しずつ重くなってきてしまったのでこれはやばいと思ってある日を境にすっぱり断ち切りました。


これがもっと他のプレイヤーとの関わりが重要になるゲームだったらまたネトゲ廃人になっていたかもしれない。逆に言えば、やたらと「ソーシャルゲーム」という冠だけが一人歩きしているけれど、実際は既存のネトゲよりもよっぽどソーシャルの部分は軽い。しょせんケータイゲーなんで。感触として過去に遊んだゲームで一番近いと感じたのはCGIゲームの『MS Tactics』あたりかな。まあ、今やたらとソーシャルゲームをくさすような雰囲気があるけど、言われてるよりはちゃんとゲームしてますよ。


あと今遊んでいる『憂国の大戦』というTCG系のソーシャルゲームのことも書こうと思っていたけど、それはまた気が向いたら。